2017.03.10 15:07珠玉(しゅぎょく)美しいもの、尊いものを表現するときに用いる「珠玉(しゅぎょく)」という言葉がある。これまで私はこの言葉を使ったことがないけれどここに映っている「輝く玉」は そう言えよう。ここにもうっすらと。
2017.03.02 01:59陰陽「陰極まれば陽となす」とても しんどい つらい 大変 どうしたらいい?まっくら いつまでつづく?そんな中目を凝らせば光 は ある小さな小さな光 かもしれないけれど光 は あるほんの小さな見えないような一点の光 から世界は 開ける・・・「陽極まれば陰となす」これも然り陽の光の中にも...
2017.02.28 17:05玉響(ちいさな神さまがいっぱい)宇多津の宇夫階(うぶしな)神社は「虹玉」 との出逢わせてくれた場所でもありそういえば・・・私にそのエネルギー(玉響)を見せてくれる場所でもある。出逢いは偶然。 2016年の夏至を過ぎた頃だった。拝殿の裏にある大きな磐座のそばにいたときふと拝殿にカメラを向けてみると・・・
2017.02.28 16:58ある「おついたち」の透明な桃色ひと月前、2月1日のおついたち参り。凛とした冬の空気の中に広がる透明な桃色の光張りつめた中の やわらかさ冷たさの中の あたたかさいま改めてこの光から受ける 桃色ヒーリング
2017.02.17 06:25光の写真を発信することになったいきさつ。2016年夏に 「虹色に輝く光」 と出逢ってからおもしろいことが起こりはじめ大切なギフトをたくさん受け取ることになっていきました。そして、そんなことをシェアしよう♪というヒラメキで速攻この写真ブログ 「光からの贈り物」 を立ち上げました。「いつでも どこにいても 誰にも降りそそぐ...
2017.02.17 06:15そして、起こり始めたこと。(プロローグ・完結)元旦に虹玉があらわれてくれて以来・・・実は虹玉ちゃんいつでもきてくれるようになりました。デジカメを立ち上げてすぐではないけれど撮っていると 「あ~ ホラホラきたね~」 って出てきてくれる(^-^)半年前の最初の出逢いのときは驚き 感動し 再会を強く願いながらも偶然の産物 か カメ...
2017.02.17 04:54元旦、光からの贈り物。(プロローグ5)2017年元旦の太陽の輝きは格別だった。そういうときは、光が外からさそってくれる。(本当に!)「わかった♪」 と、相棒くん(カメラ)と 「ベランダ」 へGo♪雲ひとつない青空にピンク色の花びらが美しいこと・・・・ ステキだなぁ・・・・・・と!来たよー キタ――(゚∀゚)――!! ...
2017.02.16 15:49「月の花」の夜のこと(プロローグ4)月からピンクの花びらが・・・2016年12月15日はスーパームーンでした。夜、友人と電話でトークしていて電話の終わりの彼女からの言葉。「ナオコさん、月の写真撮ったらいいよ」と唐突なコメントを聴いて電話を切った。妙なこと言うなぁ~と思いつつ、もちろん素直にカメラを取り出して 部屋の...
2017.02.16 15:07そして、虹玉との再会!(プロローグ3)2016年、12月初のこと。8月に出逢ってから4か月を経て・・・虹玉と再会した! ’(写真右側にいます♪)「うわ~っ、虹玉~ きてくれたんや~ ありがとう~ うれしい~!」(どんだけ “~” 笑)出逢いから4か月も経っていたので、虹玉のことが意識から少しうすれたいた頃だった。夕方...
2017.02.16 13:54何度も引く「LIGHT」というカード(プロローグ2)人生のおもしろさのひとつが、起こりくることを示す「サイン」。プロローグ1で書いた「虹玉との出逢い」。いみじくも私はその日の朝、「LIGHT] というこのカードを引いていた・・・この日の夕刻、私は「虹玉」に出逢うのだからできすぎたサインだ。そんなこともあって、虹玉との出逢いが私には...
2017.02.16 13:30はじまりは「虹玉」との出逢いから(プロローグ1)2016年8月の新月、宇多津の宇夫階(うぶしな)神社にて。お参りを終えて階段を下りて振り返ると陽の光が本殿の向こうに落ちていく・・・それが美しくて ついカメラを向けた。ファインダー越しにみせてくれるピンクの花びらとなって開く 陽の光。わぁ!シャッターを押しながらその美しさに目をう...